□□■ s t a f f b l o g |
![]() |
2010.9.24 Fri. / 予告: 期間限定WEB SHOP 9月末オープン予定 原画展で取り扱った、ポストカード、ミニポスター、画集・絵本、ミニ原画などを、期間限定でWEBからお買い求めいただける企画を予定しております。9月末オープン予定、期間は、2週間前後の予定です。それぞれの数量はおそらくあまり多くご用意できなくて、在庫のみの取扱いとなります。 |
![]() |
![]() |
2010.9.22 Wed. / 五日日を終えました。 残すところあと二日! 平日二日めの様子をお送りします。 ご来場の方にはフライヤースペシャルバージョンを差し上げています 会場俯瞰図。イコさんのラクガキを頂きました 地図左下、受付の裏の主催スペースにPCを持ち込んで、web展の更新を。 8周年記念祭ですが、原画展と平行して、web展も開催中です。本日最後の更新で、原画展の新作を含む17作品を掲載いたしました。「いろ」をテーマに、総勢30名、70を越える作品が集まりました。こちらもぜひご覧ください。 明日、いよいよ最終日。100を越えるアナログ作品に出会えるアナログ原画展、明日は12時開場、閉場は17時となります。ショップコーナーは16時まで。是非お越しください! |
![]() |
2010.9.21 Tue. / 四日日を終えました。 原画展もいよいよ折り返し地点です。昨年は秋の大連休で全日程とも土日祝祭日でしたが、今年は真ん中に平日を挟んでの開催。休日は仕事でという方もご来場しやすくなりました。 写真に写りこんでいる黒いもの、ベビーカーです(笑)。赤ちゃん連れのお母さまもご来場いただけます! |
![]() |
2010.9.20 Mon. / 三日日を終えました。 自由が丘の駅に降り立つと、空は暗くてあいにくの雨模様でした。原画展、初めての雨です。でも開場時間の12時になると、雨は止んでからっと晴れてきました。 写真もいっぱい撮ってきました。それでは100作品たちを、ぐるり巡ってみたいと思います。 階段もありますが、奥のエレベーターで5階へ上がります。エレベーターを降りると… 入り口です 入ってすぐ展示が始まります 受付を過ぎて、右へ 奥まったコーナーにも作品が飾られています ここをぐるっと裏側へ回り込みます 道の両側に絵のあるゾーンを抜けて、奥へ進みます お帰りの際は、外の名刺・フライヤーコーナーにも是非お立ち寄りください すべてご自由にお持ち帰りいただけます 中へ戻りましょう。 おまけ。あれはなに、と皆さんが不思議に思っているのは、マグカップ型スピーカーです。BGMはここから流れています
素敵な100のアナログ作品に囲まれるアナログ原画展、折り返しの四日目となる明日も、12時開場、19時閉場です。涼しくなって過ごしやすくなってきました。是非お越しください! |
![]() |
2010.9.19 Sun. / 二日日を終えました。 本日は12時の開場とともにお客さまが来てくださいました。 ご来場いただいた方に書いていただくアンケート /置物のくまが売れそうになりました。 昨年にひきつづき、今回も100点近いアナログ原画が飾られています。作品数は昨年の100点越えに届かず、今年は98作品のようです。でも大きな作品が多かったり、半立体の作品もあったり、おしゃれに展示していただいたりと、「昨年よりパワーアップしていますね」「作品も増えましたね」などという御感想が多いです。ぜひ堪能していっていただけたらと思います。 会場中央には、テープルと机と、お菓子と原画展ラクガキ帳を置いてございます。ぜひゆっくりお絵描きしていっていただけたら嬉しいです。 ポストカードコーナー / 約200種類ものポストカードがずらり
ありがとうございますありがとうございます /中身の一枚一枚がもう素敵すぎて! そんなアットホームで愛のあふれるアナログ原画展、三日目の明日も、12時開場、19時閉場となっています。作品とお菓子とお茶がお待ちしております。是非お越しください! |
![]() |
2010.9.18 Sat. / 初日を終えました。 搬入作家さん約20名が集まって、12時より設営を開始、ざくざく絵が飾られていきます。 あんまり写真を撮れていなくてすみません… 展示風景は明日のレポートにてお送りします。交流会では自己紹介で、最近はまっているものを各人より申告していただいたら、ゲームから作品づくりに集中の方まで。季節柄ポケモン人口もちらほらいらっしゃいました。 本日のご参加は、まそらかなたさん、睦月レイさん、高麗さん、ウオユミさん、ふわさんとご友人の方、natsukoさん、ユルギさん、坂崎まことさん、きのあずささん、とま咲さん、五島優さん、ヨルさんとご友人の方、イコさん、くおんれいのさん、ツギさん、睛沙さん、丹羽梢さん、霞さん、飛尽でした。お描き大会でのスケッチブックの素敵な中身は、参加作家さまの日記やブログなどで紹介されていることと思います!(ですよね、皆さん!)是非ご覧になってください! 二日めの明日は、12時開場、19時閉場です。是非お越しください。 |
![]() |
2010.9.15 Wed. / 準備、着々と進んでいます。 ご参加の方々から、作品を発送したという連絡が入ってきています。 本日、アクセスのページの地図を新しくしました。〔アクセス(印刷用ページ)〕 |
![]() |
2010.9.18 Sat. / 本日開催! お待たせいたしました! アナログ作品、100点あまりが勢ぞろいします。今回はショップコーナーのミニ原画や、作家さん方の原画ファイルも充実しそうです。 |
![]() |
2010.9.15 Wed. / 準備、着々と進んでいます。 ご参加の方々から、作品を発送したという連絡が入ってきています。 本日、アクセスのページの地図を新しくしました。〔アクセス(印刷用ページ)〕 |
![]() |
2010.9.12 Sun. / スタッフブログ、開設しました。 主催の飛尽(ひづき)です。昨年に引き続き2回目となる原画展も、いよいよ来週に迫ってまいりました。当日の様子や準備の状況なんかを、こちらでお伝えしてきます。 昨年ご来場いただいた方、最初で最後ですなんて言ってごめんなさい。メンバーさん達の情熱に押されて、画板閉鎖の取りやめと、原画展の2回めの開催が決まったのは最終日でした。 |
![]() |